クリニック案内

クリニック情報

2つの待合室と2つの入り口

クリニックで病気をもらってしまうことがないように、発熱のあるお子さんは海の待合室、発熱のないお子さんは森の待合室にそれぞれわかれて診察までのお時間をお過ごしいただきます。更に水ぼうそうやおたふく、発疹症、感染性胃腸炎、RSウイルス感染症など特に感染力の高いと思われる疾患が疑われるお子さんは専用の入り口から特別診察室に入ってお待ち頂きます。

海の待合室

発熱のあるお子さんは海の待合室

森の待合室

発熱のないお子さんは森の待合室

アレルギー相談

軽症のアレルギー疾患や、症状がアレルギーによるものなのかよく分からないと心配される方の相談窓口として行っています。院長がアレルギー専門医でこどもの頃に喘息でもあったため、専門的知識と患者体験を持って親身にご相談に応じます。

入院の必要な状態や難治例、食物負荷試験については専門病院にご紹介致します。比較的余裕のある時間枠をご案内するため、初診の方は電話で直接ご予約下さい。

アレルギー相談イラスト
働いているお母さん支援と救急疾患の対応

お母さんの仕事が終わってからでも受診できるように平日は18時まで、第1,3,5土曜と第2,4日曜は14時まで診療受付をしています。院長は筑波メディカルセンター病院の小児科救急外来当直にも参加し、地域の小児救急医療に携わっています。筑波大学病院小児科に入局し、筑波メディカルセンター病院に長年勤めてきたこともあり、周辺の救急病院とは強い信頼関係で結ばれています。当院の診療時間外は筑波メディカルセンター病院救急外来の受診をお勧めしています。

インターネット・携帯による時間予約システム

同一時間帯に患者さんが集中し、互いにうつし合うことを防ぐために時間予約制を導入しています。携帯やインターネットで簡単に予約を取ることが出来、予約の時間までは自由に時間を過ごすことが出来ます。予約状況は携帯やパソコンから閲覧可能です。

予約時問診

医師の前では緊張してうまく話せないお母さんのために、パソコンを使って予約時に自宅でゆっくり病状を伝えられる「予約時問診」を導入しました。ベリサイン社の128bit SSL暗号通信化機能により情報が漏れる心配はありません。無論、来院してからの問診も可能です。

ご予約方法はこちら