クリニック通信

2015年3月4日杉花粉症かな?

こんにちは。穏やかで暖かい天気ですね。春がやって来たようです。庭の水仙やクロッカスも芽吹いてきました。本当は冬に咲くはずのクリスマスローズが今になって咲いてきました。「ちょっと遅いんじゃないの?」「あんなに寒かったんだからしょうがないでしょっ!」「まあ、それもそうだけどねえ、、」。春は多くの花や生き物たちが活動を始める季節です。そして、杉も例外ではありません。

杉花粉症は年々罹患者が増え、低年齢化もしてきています。3歳を過ぎる頃から症状を訴えてくるお子さんも出てきました。花粉症はアレルギー症状として鼻炎、結膜炎を主に、時には目の周りを中心とした顔の皮膚炎を起こすこともあります。花粉の粒子は大きくて細い気管支までは届かないため、喘息発作を引き起こすことは少ないのですが、鼻炎の悪化に伴い喘息発作も起こしやすくなる場合もあります。

目ヤニ・鼻水は風邪をひいてももちろん出ます。冬は乾燥した空気が粘膜を荒らします。鼻水が長引いたからと言ってすぐに花粉症を考える必要はありません。大雑把に見分ける方法としては目や鼻の「痒み」を伴うかがポイントです。また、花粉は外に舞っているものです。天気の良い日、それも風の強い日に外出をした時に症状が悪化する場合にも疑う必要があります。鼻水の性状は、風邪ではネバネバして色がついているのに対して、花粉症では水のように透明でサラサラしたものになります。季節性があるので毎年3月から4月半ばにかけて症状が続くことも大事です。

上記症状がいくつも当てはまる場合には花粉症を疑う必要があります。病院では杉花粉を含めたアレルギー検査(血液検査か皮膚検査)を行うこともありますが、経過から総合的に判断する臨床診断の方が重要です。疑うべき症状経過もないのに痛みを伴う検査をするべきではありません。

治療は痒みと症状を抑える抗ヒスタミン薬(眠気や集中力低下を起こしにくい第2世代薬が望ましい)や喘息予防でも使用する抗ロイコトリエン拮抗薬の内服を行います。毎年辛い方は花粉の飛び始める前の2月頃から予防的に内服を始めておいた方が軽く済むことが期待できます。更に局所療法としてアレルギー用の点眼薬や点鼻薬を用いることもあります。眼症状の強い方にはステロイド点眼薬が用いられることもあります。ステロイド点眼薬は有効性は高く、強く擦ることによる眼球への負担を考えると使用した方が良い場合もありますが、漫然と使い続けると緑内障を起こすこともあるので、使用する場合には定期的に眼科を受診しましょう。当院ではステロイド点眼は処方せず、必要な場合は眼科受診をお勧めしています。特に眼の痒み以外にゴロゴロとした異物感や痛み、まぶしさを伴う場合は、春季カタル(花粉症の親玉)を合併している可能性もあるので是非眼科を受診しましょう。一方、ステロイドの点鼻薬は比較的安心して使えるため、花粉症治療では主役になります。

上記の治療法はあくまで対症療法です。最近は体質改善を目的とした免疫療法(減感作療法)が行われるようになってきました。原因となる抗原を敢えて少しづつ体内に投与することで体に慣れさせて、アレルギー症状を起こしにくくする治療です。もともと、喘息の治療として30年以上前からありましたが、注射による方法のみで、何度も通院する必要があり痛みも伴うことや、稀に強いアレルギー症状を誘発することがあることからあまり行われなくなっていました。しかし、近年「舌下免疫療法」と言って、舌に杉抗原から抽出した薬液を垂らす方法が確立され、苦痛が少なく副作用も少ない点から杉花粉症治療に応用されるようになりました。効果は70%前後と言われています。但し、少ないとは言えアレルギー反応を誘発する危険もあり、効果発現に年単位の時間がかかります。治療は季節に関係なく毎日少なくとも2年以上続けないと効果が期待できないので、本当に辛い成人や年長者を対象にした根気のいる治療です。まだ、当院では始めていません。

一番の治療は花粉を出来るだけ寄せ付けないことです。外から帰ってきたら、学校では体育など屋外授業の後は、必ず顔と目を良く洗って花粉を洗い流すことが大事です。この時期だけは布団や洗濯物は室内で干した方が良いでしょう。マスクやメガネ(ゴーグル型がベスト)も高い予防効果が期待できます。一方、コンタクトレンズは症状の増悪につながる可能性があります。皮膚炎を伴う方はワセリンを外出する前に塗っておくことも方法です。杉花粉症のみであれば花粉飛散の終わる4月半ば頃から軽くなっていきます。それまでの間は日常生活の注意と環境整備を頑張りましょうね。

記事検索

カテゴリー一覧

年別一覧

ご予約方法はこちら

クリニック通信

リンク

診療日カレンダー